少年ヤング

2007年12月18日 学校関連
いまだ光るものなし!

電気グルーヴでした。レビューは…出来る曲じゃないww

なんとも…うん。Csus4とCを行ったりきたりなだけですww


はい。

今日はゼミでしたよ。

Oh! Christopher ROBIN!! ←Cmで終わりだよ、うん(ぇ

まぁそこまで力を入れたわけじゃなかったけどとりあえずこれで担当はおわり〜。

ふぁい

んで部活いって疲れました

I’m exhausted. Let’s call it a day!!

251文字

雪星

2007年12月15日 レビュー
レビュー再発w

サブドミナンテからサビの始まる嬰へ長調という神設定のこの曲。両A面ですが裏は未確認です。。

実際は歌下手ですが機械でいい感じにされてますね(ぉぃ

BM7→A♯m→D♯m→G♯m→C♯→A♯m→D♯
G♯m→Bm→A♯m→D♯→G♯m→C♯

とかかな。

こういうとき嬰へってほんと不便だとつくづく感じる。

思うままに書くととんでもないことになる

BM7→B♭m→E♭m→A♭m→D♭→B♭m→E♭
A♭m→Bm→B♭m→E♭→A♭m→D♭

この曲だと嬰へで捉えたほうがよさそうですね…こっちのほうが自然だな。ただ嬰へにするとC♭M7ってのがうぜえ。

ぶっちゃけ今作が一番いいと思うね。声の軽さ・透明さがぴったり来てる感じで。

「ほしいものを」ってのが2番サビのアタマなんですけど、これがもう干し芋って認識してしまうよwww

んー。とりあえずあれですね。彼女は鼻が高い。
なんか旅人の時はタヌキ顔でしたが今回はすっとしてらっしゃる。

しかしまぁなんとも初動型でしたねぇ…あっという間に圏外へノシ〜って感じでした。。

まぁ悪くはない、と思うけどだな

ジャケ写のセンスを疑うというか…もっと綺麗に写るでしょw
ぶっちゃけ売り上げに若干影響しちゃってんじゃね?みたいな。

まぁ曲はいいと思うんで。

はやいとこ裏もチェックしたいな。

http://jp.youtube.com/watch?v=IpXxIlaa584

はい以上です

ではでは。

646文字
なんとなく、ステファニー。

ステファニーの存在は本校音楽家もご存知ですよねw 5オクターブ越えという脅威の音域のお話を娘さんから聞いたようでww

んで曲のほうは…ハ長調です。

まぁ冬っぽいというか…うん。雪っぽいイメージは出来る仕上がりなんじゃないかな。

あ、気付けばまたサブドミナンテww
作曲家の方々もいい加減気付いたんでしょうかねぇ(生意気w

F→F→Em7→Am→Dm→B♭→Am・A♭m→Gm・C→
F♯m7→F→E7→Am→Dm→G→

て感じで展開されていきます。

F♯m7の使い方が上手いなーとつくづく感心。
でも…なんかね、イメージ的に若干時代が古いんだよねー
まぁ悪いとは言わないけど。4年くらい前っぽい気がする。

んで音域は冒頭を除いたらhigh Fまで。地声でそこまで持ってけるってすごいですよね。タイナカサチでも厳しいゾーンじゃないかな…あ、でもF♯は到達してたな。

まぁいとも簡単に歌ってるように聞こえるけど女性の方でこれをカラオケで歌える人は…そうそういないってとこ?w

うん。以上。

とりあえずF♯m7はいいね。

はいはい〜

物理の点数が青点でした

さよなら〜ノシ

526文字

最新情報:化学の平均点は47点あたりらしい

Amazing

2007年12月10日 レビュー
http://jp.youtube.com/watch?v=ghpGEsMjPR0

マーキー!そんなにカメラ目線だとこっちが(ry

ハイカラの久々のロックナンバー?ってところでしょうか。

そしてなにより、また来ちゃいました、サブドミナンテ厨のための曲ですww

G(GM7?)→A→Bm→D/F♯→G→F♯7→Bm→Bm→
G(GM7?)→F♯7→Bm→F♯7→G→A→Bm

みたいな。

とりあえず曲としてのまとまりとかテンションとかはかなりいいんじゃないかと。前作が酷かったからまぁね…

とりあえずよかった。

んで相変わらずユースケ出しゃばる場面が設けられてるのね。まぁツインボーカルっていうことだからしゃあないか。

とりあえずマーキー顔変わった希ガス。

以上。

ふぁい

期末とかしらん

330文字
とりあえずなんというか、俺のイメージでいうとレイジレーサーのBGMっぽい曲の展開というか…

最近あまり聞かない類の曲でしたね。

F♯m、A、DM7を連続で用いてファ♯とラを使い続けてますね。こういう、コードがTとかSとかDに関わらずに展開されていくのはいいね…

でもそうはいってもかかわってないとかいうことはありえないわけで。
6→1→4→3と捉えるのだろうか…やっぱこりゃTSDの圏外だ

F♯m→A→DM7→C♯
がサビですかね。これはなかなかいいね。

とりあえず曲の長さが2:54ってのがなんとも残念だけど、とりあえずいいんじゃね。

http://www.youtube.com/watch?v=q8k2-9MNdJA

はい、以上。

一応だけどね、俺がレビューしてる曲に俺が悪いと思ってるものは基本ないですよ。

はい

ああ

まずいな

ハイカラ衝動買いがありえるぞ

はい

特筆事項はなしで。

427文字
再更新。

ええ、サブドミナンテ厨にはたまらない一曲です。

ヘ短調と変イ長調を行ったりきたり?とりあえず変イなんだろうけど、へ短の印象を受ける。

D♭→E♭→Fsus4→F→D♭→E♭→A♭→A♭7
D♭→C7→Fm→B♭→B♭m→E♭→A♭

典型的SDTか。

「帰る場所を見つけたくて 自分の真ん中で囁く」
ここが印象的でしたね、なんとなく。とりあえず、PVは上下左右入れ替わってふらふらするw

とりあえずまぁ、多分一般的評価は「盛り上がりに欠ける」とかなんだろうけど、こういう曲は俺の中で評価高いんだよなw

ふと思ったけど、柴咲コウのat homeにどこか似てる

さてそんなところ。

そして今ハイカラの新曲聞いてるんだけどやばいこれは。ツボや。
ひょっとしたら買うかもww

はい、そんじゃまた。

勉強?はw

364文字

DIVE TO WORLD

2007年12月7日 学校関連
おお、一応存在は知ったけど、ここまで売れるとは意外だ。いい意味の意外ってとこかな。

CHERRYBLOSSOMは男3人、女2人の計5人のバンド。MEEKOとMAICOのツインボーカル、特にMEEKOのパンチの聞いた声が売りってとこですか。

んで今回ポニーキャニオンからメジャーデビューっす。

1stシングルはこの曲、ト長調ですね。かなりアップテンポでいい感じ。MEEKOのノドは元気だねぇw
G G/B C Dというまぁ、基本的なTSDTですが、ノリで押し切ってる感じですね。やっぱこの手の曲はトニックで始まったほうがいいのかもしれない。

ラップっぽいところ消せば完璧だと思うのにな…そこだけ微妙なんだよ。流れが悪い。せめてベースとか流し続けて欲しかったところ。

まぁそうはいってもいい曲。12月さっそくのオススメ曲、かもしれないです。

http://www.youtube.com/watch?v=BciTpEC73OY

はい、以上!

期末?なんですかそれ。

421文字

Smile

2007年12月6日 レビュー
ヲタいとこついていきます本日のレビュー。

しおりのsmile。イ長調ですね。

A→E→F♯m→C♯m→D→A→D→E

トニックでサビ。典型的いい曲ってヤツですか。いわゆる「直球」です。

でもまぁ、ストレートに歌い上げてる感じだし、ちょっと今の時期にイ長調は寒そうだなぁってのはあるけど。。沖縄出身だからまぁねってことで許そうじゃないですか。

とりあえずそうですね。あんまり書くことないですけど、最近のグチャグチャしてる音楽業界の中で、こういうマトモというかストレートな歌手がいるってのがちょっと新鮮でした。

はい、そんじゃおわり〜

期末に関しては敢えてスルーを敢行ですw

301文字

Jungle P

2007年12月5日 レビュー
期末中もレビュー敢行します。
↑♪これこそ〜僕らのやり方〜w

ふぁい。

このPVの始まり方が実に今学期の政経にマッチしておりましてw

「皆さまは、政党という言葉を英語でなんと言うがご存知ですか? そう、パーティーなんです。」

写真見てわかるように日本パーティー党って書いてあるんです、これを英語に直すとジャパンパーティーパーティーなんです、だと。

http://www.youtube.com/watch?v=J9AnohiixdU

んで曲のほうです。

とりあえず嬰へっすね。サブドミナンテ厨にはまたもってこいな曲です。

B⇒A♯→D♯m⇒G♯m→C♯→F♯ ですかね。

嬰へで書くときはこういうとき苦労するなぁ…
C♭⇒B♭→E♭m⇒A♭m→D♭→G♭のほうがね、自然なのかもしれないな…
とりあえず最初と最後意外はin G♭が自然かね。

はい。

とにかくテンションあげることは出来ます。最近結構聞いてますよ。

はい。PV面白いから見てみるべし。って期末中か。

それでは

今学期は期末に関しては敢えてスルーで。

579文字
一度でいいから 一緒に座ってみたかったんだ…
ボクのことを知って…

はい、こんばんわ。

Charaちゃん、ちゃん?さんですか。夫人ですから。

これねぇ…11月のあまたある曲から1選ぶとしたら五本指に入れていいんじゃないかと思う。
このひとの曲まともに聞いたのは今作が初めてだけど。
いや、歌手がいいというよりは作曲がいいのかもしれないけど、でもとにかく気に入りました、サブドミナンテ厨の俺にはたまらん一曲。

正直歌い方は気にくわ(ry

曲のほうはG♯mとBを行ったり来たり?という感じ。サビとかは一応Bで終わるけど曲全体の印象を見るとG♯mって感じ。

サビのコードが

E⇒B⇒F♯⇒G♯m
E⇒G♯m⇒F♯⇒B

ですかね。STDTですね。トニックの入れ換えってとこですか。

サビが計5回あるんですが、1回だけコードが違いましてですね、

E→D♯⇒G♯m→F♯m―B⇒E→D♯⇒G♯m

これが通常のサビ1行分の中で行われてます。
細かく見ていけばSDTDTSDTですか。4−3−6っていいんだな。

とにかくいいですよ。

http://www.youtube.com/watch?v=ac-LpLD2aEU

一度は聞くべしってとこです

ほな語りまくりましたけどレビューは以上にして終了。

期末初日おわってからこんな暇人なレビュー書いてるんですがw

はいではもう落ちますよ

とりあえず12月4日はアンラッキーすぎた。

626文字
ラテンテイストに挑みました、フロウさん。

冬の雨音です。

Am G F Eがサビ。個人的にこういうスカの曲いいと思うんだな。
こっちの曲では二人ともPVおとなしめですが…

とりあえず終わりのところではKEIGOクンの声の高さというか、出してますねぇ。

まぁ、なんとも一世代前の香りがする曲ですw

http://www.youtube.com/watch?v=4mIFQHJ9Ons

んじゃNIGHT PARADE

A♭M7/F⇒B♭⇒Gm⇒Cmですか?最初にサビがやってきますね。
まぁそしてHOME MADE 家族の部分があるんですがね、そこからKOHSHIクンが「いちぬっけったー〜」ってくるところは面白いね。

やっぱりまぁFLOWの人々が出てくるとなにかと面白いってことっすよw
やっぱ激しい曲でのKEIGOクンの激しいのが好きw
今回のはanswerほどは面白くないけどなぁ…

まぁ何作も連続で4つ打ちですが、いいと思いまーす。

以上。


一日遅れてるな気がついたら。。

月曜ってことですかこの日記は。

まさかのサッカーですよ。んー。
まぁいいや。

帰宅。

期末近すぎる。

492文字
ハ短調。中華の音階っすよ。ドミ♭ファソシ♭ド。

サビでのトーンはなかなか高いですね。平気でhigh Esを伸ばします。そしてちゃんとhigh F伸ばしも見せてくれます。

まぁ全体を通して中国の香りのする曲といったところでしょうかね。PVも壮大な感じでいいんじゃないっすか。

http://www.youtube.com/watch?v=6F06tiSts3Y

そしてなんといってもこれもやっぱりサブドミナンテでサビなんだよな。A♭ Gm Cmだからな。

下北沢の、高杉さと美が出た看板を貰ってたんですがねぇ…

でも思ったよりavexが冷たかった。プッシュ基本的に無かったし。
残念だ。
んでもまぁいいか…

次のシングルがどうなるかですねぇ…

さてさて波乱のウィークリーの結果も知りたいところですなぁ…

ふぁい

期末?なんですかそれ。

さいなら。

382文字
あいしゅびそらきー らーきらきらき

みっくんイイね〜笑

Mステじゃ全然目立たなかったけど。。

前作について、まぁ快速って感じのラップですね。

なんか個人的にラップの速度とか印象で判断するとだね

気分上々…急行
ツヨクツヨク…準特急
パンキッシュ…区間準急←ラップ少ないしw
かけがえのない歌…各停w
俄然YEAH!…快速


あれ、書いたのにアップしたらここまでで消えたぜ。なんという。

んでだ、彼らにはやっぱ快速がぴったりだと思いますよ。
特急は無理でしょうね…二人にはw

んでもって曲自体は…みっくんの曲じゃないけどw
ハ長調で、また俺好みのサブドミナンテ突入ktkr

まぁいい感じですよ

25000売れて欲しいですな

期末勉強もねえ…

数B鬼畜。萎え。

453文字
ええ、昨日買いましたとも。もちろん初回限定。

ってかGIZAスタジオ所属じゃなくなってるのにまず驚いた。NORTHERN MUSICってどこですかw
ってことで調べたらなんと倉木・滴草・スパークリングポイントの3組しかいないという謎の団体に。
なにやら5月末にビーイングから分化して出来たようですね。

いやー、いままでのシングルの背中は全部GIZAの三角形が並んでいただけになんか残念ですよ。

はいじゃ曲のレビューとかいってみましょうかね。今回は「Can’t forget your love/PERFECT CRIME-single edit-」以来の両A面です。

1.Silent love〜open my heart〜

はぁ…なんとコメントしてよいやらね。
とりあえず変ニ長調。あまりにも最高音が低い(だってBだよ…一応サビ意外では一瞬Cもあるけど)んですね。
そんでもってそこまで低音に強いわけじゃないんで、当然音域が狭まってる&隣の音ばっかりに飛ぶ⇒メリハリついてない。

まぁ…もはやこの人のCD買ってるの固定層だけだからいいけどw
せめてもうちょい固定層失わないような曲つくってよね作曲者さん。

とりあえずそこまで否定する気もないですが…なんかパッとしねえ。season of loveのほうがまだいけるかな。

2.BE WITH U

こっちはいい感じじゃないっすか。さすが作曲が徳永さんだと違うね〜!もう全部徳永さんでいいと思うんだけどなw

歌い出しがサブドミナンテっていうのもツボだよね。ハ長調的に始まるけどF。そんでまぁサビ前までいって、サビで変ニ長調になるという。サビで転調するのって初期のころの曲を彷彿させていい感じ。
D♭⇒A♭⇒E♭m⇒G♭って感じでまわります。T・D・S・Sかな?おもしろい。

曲としての構成がいい感じですよ。こっちはまぁ久々にいい曲来たんじゃない?って感じしましたね。

はい簡単に書きましたがこんなもんで。借りたかったら言ってくださいね〜…っていないだろうけどw

ふぁい

そんでもってTOKIOが1位だって…なんでだ。何故だ何故だ。予想外れてかなりショックです。。
でも倉木5位ミヒマル6位は予想通りでしたさ。

ではでは

1031文字

DIRTY

2007年11月27日 レビュー
はーい

疲れましたがレビューですレビュー。
本日はナイトメアさんのDIRTY行きます〜

まぁ…そんな書くことないんですけど結構好きなんで書いて見ましょう。
とりあえず、なんといってもサビでのテンポ変更がもう…最初聞いて、ええええって感じです。
普通に結構ハイテンポで突っ込んでって、そ〜し〜て〜でサビに突入。絶望キネマ…俺キネマって何だかしらねえwなんですか?

嬰ハ短調です、ね?サビはC♯m G♯m A B E⇒A B G♯ C♯m A B…みたいな感じ。サビが終わるとあっという間にテンポ戻ります。

まぁ…このヴォーカルの人の声はなかなか…なかなか…ですねw
首太いのがわかるというかw

はい、内容希薄で申し訳ないがここまで。

んで学校。

調理実習…まぁうどんだしね。グチヲが持ってきた賞味期限7月29日のメンマを…1本ずつ食べましたww
そもそもうどんにメンマ持ってくるあたりがグチヲクヲリティだよねww

はい。疲れたのでこのへんで。

476文字
そろそろココいかないとダメかなーと思いレビューに至りましたww
聴いたことない人は聞くべきです!RIKIの、さきがけみっどないと。

んーとりあえず、まぁこういう系統にはありがちな曲なのかな…だってイ短調の時点で明らか、ねw
でもね、このノリいいんだよww 俺好きだよww

♪今日のところはイカれちまおう そんな夜には六本木!

とりあえず、PVも面白いというか、動きが面白いww

誰か来年の紅白でやろうぜ(待て

かなり耳に残る曲でしょうね。

はい

今日は…特筆なしで以上って感じ。

日本史のT中がアルツ気味でやばかった〜w
あとKBN氏と議長が地元な話題で盛り上がってましたね。

それだけです。

数Bうぜえ

289文字
こないだ一揆さんと微妙に話に出てきましたが…accessのやつ。

んー。単刀直入に言えばまぁ、ノリとかいい感じで曲としては好きです。
コードとしてはC♯m C♯m G♯m G♯m A B E B C♯m C♯m G♯m G♯m A B E E⇒半音上がり でいいでしょうかね?
同じサビのなかで半音上がるってのが面白いです。なかなか最初驚いたつーか、自然に感じさせることが出来てることに驚いた。

基本が嬰ハ短調⇒ニ短調、でも最後のサビでニ短調⇒変ホ短調というね。このボーカルの人すごいね。上のC♯出てる。。おそろしや。

わりと聞いてみると面白いんじゃないかなーと思いますよ。はい。

そこそこ高評価を与えて終わりたいと思います。

今日は紅白戦〜

一応2安打です。だけどフライ1個落っことしたwwwありえん。言い訳したいけどまぁいい。次はちゃんとやります。

んでー帰宅してー勉強軽くしてー終わり。

none the lessだな。

403文字

KISSして

2007年11月24日 レビュー
調子乗ってさらにレビューでございます。

いやもうレビューとかする必要そんなない曲ですが。

まぁあえて機械使って声いじってるのがなんとも…賛否両論ありそうですが俺は否の側で。んー、柴咲さんの歌唱力考えたらそのままのほうがモノになるんじゃないかね…。
F B Dm Cだと。1・4・6・5。TSTDと考えるとありがちだけど、1465は珍しいかな…最近は見ない形な気がする。6415ならあるけど。

PV見て思ったけどメイクとかが若干沢尻っぽい気がしてしまったが…なんででしょね。

まぁいいや。とりあえずガリレオ効果で売れ行きも好調ですな。

ふぁーい

日記として書くことなし。

物理と化学は永遠にネックです。

292文字
レビューが続くw

9枚目は星村麻衣さんいってみます〜

この人に関してだけど…ファーストアルバムしか借りてなかったから、新曲聴いてあまりの変わりっぷりにびっくりしましたね。アクが抜けた感じ。

声だけでなくて外見も…なんか前々作のよりいい顔になってるじゃないっすか。
http://jp.youtube.com/watch?v=r1CcFzNaCvY
川嶋あいを300倍可愛くした感じ?www

曲のほうは…典型的イ長調。一瞬ハ長調っぽい方向にながれる(A F C G F F)けどEでイ長調に戻ります。

割と耳に残りやすくていいんじゃないでしょうか。まぁ冬っぽい感じですよ。
よくやるテヌートスタッカートっぽいメロディーも入ってますね。

でも、瞬間ストロボのほうが印象に残ったかな…PVの所為かww

ふぁーい

通常日記はあまり書くことないですよ。

とりあえず…勉強は殆ど出来てないに等しいです。

もう駄目だ。

はい

北海道大雪山系の上ホロカメットク山のホロカメットクはどうやって漢字で書くのか気になります。誰か知ってたら教えてください。

ではでは

455文字

十人十色

2007年11月22日 レビュー
究極にメロディ覚えにくいです、十人十色。

いちおうアドレス
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0040590/

まぁ噂をすればのホ長調です。
究極に順次進行+TSDTですが…乗ってるメロディーが正直シロウト臭い感じですね。EonG♯、A、B、Cmとかそんな感じかな。
サビはE B Cm A EonG A B Eですかね。
youtubeにのってないから調べらんないんだよな…

今回はタイアップもなく?CMとかのプッシュもAVEXさん冷たいからやってくれないんでね…ウィークリー何位いったんだろw

そして終わり際で転調してヘ長調に。さすがmisono、Fまで出してくれました。やっぱ高音綺麗に出るね〜。昔より声がフラット系になっちゃったけど。

もうね、Starry Heavensとか今日偶然聞いたわけだけど、もう今との声の違いがなんとも…時は経つもんだな。
体型変わったから声も変わったのかね

んなこといっちゃいけないよね〜w
ぜーーーーったい姉より可愛いしw

売れてないだろーけど、まぁ割と好きですよ。テンション高めだし。挫折地点ほど単純な曲じゃないあたりまたいい感じです。

という訳でなぜか8日目のレビューをお届けしましたw

はい日記本編

音楽・・・いきなりなんだよ。
化学・・・15族はやめれw
ってか18族やろうぜ(ぇ
古文・・・快眠。
英語・・・野田徹。この字かねw

んで部活…寒い。

帰宅。

うたばん。
モト冬樹やっぱいいw

以上っすかね

多分明日もレビューしますw

656文字

1 2 3 4 5 6 7

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索